MENU

PayPayの「パスワードリセットのお知らせ」メールは詐欺ではなく不具合?対処法まとめ!

2025年9月24日にPayPayから送られてきたメールが話題です。

PayPayから「パスワードリセットのお知らせ」というメールが突然送信されて驚きますよね。

また、送られてきたメールは正規のアドレスから送られてきており余計に心配になります。

しかし、実際は詐欺の可能性が高いと言われています。

今回はPayPayのメールが詐欺の理由や対処法をまとめました。

メールが来ても慌てずに!

ぜひ最後までご覧ください♪

目次

PayPayの「パスワードリセットのお知らせ」メールってなに?

PayPayから突然見覚えがないのに「パスワードリセットのお知らせ」というメールが送られてきます。

PayPayからのメールの内容

【パスワードリセットのお知らせ】

いつもPayPayをご利用いただきありがとうございます。

パスワードのリセットを受け付けました。

手続きを完了するには以下のボタンをタップして再設定してください。

このようなメールが届き、見覚えがなく驚きますよね。

正規の公式メールアドレスから送信されている

パスワードのリセットのメールが突然送られてきて驚きますが、もっと驚くのが正規のメールアドレスから送られていることです。

『notice@paypay-corp.co.jp』は公式の正規アドレスになっています。

いきなり正規のアドレスから送信されたら間違えてタップしてしまいますよね。

実際自分でパスワードをリセットしていないのになぜこのようなメールが送信されるのでしょうか。

PayPayの「パスワードリセットのお知らせ」メールは詐欺ではなく不具合?

PayPayから送信されきたメールは詐欺ではなくPayPay側の不具合の可能性が高いです。

メールの送信元が正規の公式メールアドレスのため、PayPayから送られてきたメールで間違いはないです。

実際にPayPayのパスワードを変更した場合は同じメールが届くようになっています。

SNSでは同じようなメールが多数送信されており、困惑している方が多くいます。

そのためPayPayに問い合わせたところ、PayPayの不具合で間違ってメールが送信されている可能性が高いとのことです。

しかし、送られてきた経緯や原因はまだわかっていないためアクセスはしないでください!

詐欺のメールではなくてよかったです♪

PayPayの「パスワードリセットのお知らせ」メールの対処法まとめ!

PayPayの「パスワードリセットのお知らせ」メールの対処法まとめました。

PayPayからメールが送られてきた時の対処法!

・身に覚えがなければ、絶対にアクセスせず無視してメールを削除する

現段階ではPayPayから送られてきたかどうか明確はなく、公式でも公表はないため無視して削除するのが1番です。

実際に問い合わせた際に『弊社が間違えて送った可能性はあるため、無視してください。』との回答がありました。

PayPayのメールに限らず身に覚えがないメール等は無視した方が良いですね。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

目次