MENU

ネットフリックスの「年間メンバーシップの登録完了」メールは詐欺?対処法まとめ!

2025年9月にネットフリックスからのメールが怪しいと話題です。

ネットフリックスより「年間メンバーシップの登録が完了しました」というメールが送信されています。

実際にネットフリックスに登録していないのにこのようなメールが来る事例が多発しています。

一体なぜこのようなメールが届くのでしょうか。

今回はネットフリックスからのメールはなぜ届くのか、詐欺の可能性は高いのか調査しました。

ぜひ最後までご覧ください♪

目次

ネットフリックスの「年間メンバーシップの登録完了」メールとは?

今ネットフリックスから「年間メンバーシップの登録が完了しました」というメールが多発しています。

実際にSNSでもメールが送信されてきた方が多く混乱を招いています。

メールの内容はどうなっているのでしょうか。

ネットフリックスの「年間メンバーシップの登録完了」のメールの内容!

メールの内容!

・ネットフリックスの登録が完了したので利用料金32000円の支払いを要求される

・引き落としは近日中に行われ、利用開始日は2025年9月30日から

・自動更新をしない場合は、リンク先より登録変更を要求される

このようなメールが色々な方に送信されています。

「i.softbank.jp」というメールアドレスから送信されるネットフリックス関連のメールのは注意が必要です。

自動更新しない場合のリンク先も怪しいですね。

このメールは詐欺の可能性が高いのでしょか。

ネットフリックスの「年間メンバーシップの登録完了」メールは詐欺?

ネットフリックスの「年間メンバーシップの登録完了」メールは詐欺の可能性が高いです!

正規の公式メールアドレス

・「netflix.com」は公式のメールアドレスになります。

今回ネットフリックスの「年間メンバーシップの登録完了」のメールは「i.softbank.jp」から送信されているので公式からのメールではないことがわかります。

ネットフリックスの公式サイトでもフィッシングやネットフリックスを名乗る疑わしいメールは無視して削除してくださいとの注意喚起もあります。

そのため今回のメールは詐欺の可能性が十分に高いです。

間違ってリンク先をタップするとどうなるの?

実際に間違ってリンク先をタップすると偽物のネットフリックスのページに飛んでしまいます。

偽物のページに飛んでしまうと、連絡先を入力させられます。

また、公式のネットフリックスのロゴを使用してるので偽物のページには注意が必要です!

URLも公式のネットフリックスとは異なるので注意してください!

ではこのメールが来たときにはどのような対処が必要なのでしょうか。

ネットフリックスの「年間メンバーシップの登録完了」メールの対処法まとめ!

ネットフリックスの「年間メンバーシップの登録完了」メールの対処法まとめました!

このメールは個人情報を求めてくるので、個人情報の取得を目的にした詐欺のメールです。

怪しいメールが来た時の対処法!

・メールを開かず無視する!

・URLは絶対に開かない!

怪しいメールが来た際は絶対に開かないことが重要です。

もし間違って連絡先を入力してしまった場合はすぐに金融機関に問い合わせる必要があります。

また、このようなメールが際はネットフリックスに問い合わせれば詐欺かの詳細がわかります。

怪しいメールには注意してくださいね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

目次