MENU

EZwebメールアカウントの再認証のお願いは詐欺?対処法まとめ!

2025年10月下旬にEZwebから送られてきたメールが話題です。

EZwebメールアカウントの再認証のお願い」というメールが突然送信されて驚きますよね。

しかし、実際は詐欺の可能性が高いと言われています。

今回はEZwebメールアカウントの再認証のお願いは詐欺と言われる理由や対処法をまとめました。

メールが来ても慌てずに!

ぜひ最後までご覧ください♪

目次

EZwebメールアカウントの再認証のお願いのメールってなに?

auから突然見覚えがないのにEZwebメールアカウントの再認証のお願いというメールが送られてきます。

auからのメールの内容

【EZwebメールアカウントの再認証のお願い】

お客様各位

平素よりezwebメールサービスをご利用いただき、誠にありがとうございます。

システムの大規模アップグレードに伴い、全アカウントに対して再認証が必要となりました。

お手数ですが、下記の手順に沿って速やかに再認証を行なってください。

このようなメールが届き、見覚えがなく驚きますよね。

対象はezweb.ne.jpのすべてのアカウントと記載されておりauのキャリアメールを使用している方はすべて対象と記載されています。

また、2025年10月25日までに再認証を完了しない場合は、アカウントは一時停止または利用停止となるとの記載もありました。

今回のメールの送信元は公式なのでしょうか。

EZwebメールアカウントの再認証の送信元は公式?

EZwebメールアカウントの再認証の送信元は公式ではありません。

「noreply@au.com」のnoreplyとは返信不可メールとして使われています。

また、このメールアドレスの多くは企業やサービスがユーザーに情報を伝えるためのメールアドレスですが一部では詐欺目的で使われています。

そのため、詐欺として悪用されているメールアドレスの可能性が高いため、絶対に開かないようにしてください。

メール内の期限が短すぎる!

メール内に記載されている再認証期間が10月25日までと極端に短い期限を設けています。

本来正規のルートからのお願いであれば、少なくとも1.2週間は期限を設けます。

そのため、この期限の短さは詐欺メール特有のメールの可能性が高いですね。

EZwebメールアカウントの再認証がきた時の対処法まとめ!

EZwebメールアカウントの再認証のお願いメールの対処法まとめました。

EZwebメールアカウントの再認証メールがきた時の対処法!

・身に覚えがなければ、絶対にアクセスせず無視してメールを削除する

この内容はともかく、送信元が詐欺メールでよく使うメールアドレスなので今の段階では無視することが第一です。

もし本当のメールであればauに問い合わせすれば詳細がわかるのでぜひauカスタマーセンターに問い合わせしてください。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

目次