2025年9月に入ってLINEからのメールが話題です。
突然LINEから「LINEアカウント利用停止のお知らせ」というメールが届き驚いきますよね。

こんなメールが急に来たら何かやらかした?って思いますよね!
今回は「LINEアカウント利用停止のお知らせ」はなぜ来るのかや対処法をまとめました。
ぜひ最後までご覧ください♪
「LINEアカウント利用停止のお知らせ」のメールって何?
2025年9月に入りSNSでは「LINEアカウント利用停止のお知らせ」というメールが来た!という方をよく目にします。
何かしたかな?と最初は驚くと思いますが、フィッシング詐欺の可能性が高いです。
実際にどんなメールが来るのかみてみましょう!
「LINEアカウント利用停止のお知らせ」のメール内容!
【重要】LINEアカウント利用停止のお知らせ
平素よりLINEをご利用ありがとうございます。
お客様のLINEアカウントにつきまして、一定期間ログインが確認されておりません。
このままご利用がない場合、セキュリティ保護の観点から2025年9月○日をもちましてアカウントを停止させていただきます。
以下省略
このようなメールの内容が、「LINEカスタマーサポート」というところから来るようになっています。
このメールはLINEを頻繁に利用している方でも届くようなので、詐欺の可能性が高いです。
「LINEアカウント利用停止のお知らせ」のようにLINEからSMSではなくメールで届くことはある?
今回のような「LINEアカウント利用停止のお知らせ」のお知らせは公式からであれば基本的にメールではなく、SMSで届くようになっています。
またはアプリ内通知としてアプリのお知らせ欄から通知されるようになっています。
仮にメールアドレスを登録している場合でも送信元のドメインが「@linecorp.com」などLINE公式のメールから送信されます。
そのため、Gmailやキャリアメール(docomoやsoftbankなど)から来ている場合はフィッシング詐欺の可能性が高いので注意が必要です。
「LINEアカウント利用停止のお知らせ」メールの対処法まとめ!
「LINEアカウント利用停止のお知らせ」などの怪しいメールが届いた場合
①絶対にメールのリンクはクリックしないでください!
②怪しいメールであれば削除する
③LINE公式アプリや公式サイトからパスワードを変更する
まず今回のLINEフィッシング詐欺メール以外でも怪しいメールであれば、メール内のリンクは絶対にクリックしないでくだいさい。
また、不安であれば必ずパスワードも変更した方が良いでしょう。
突然このような「LINEアカウント利用停止のお知らせ」メールが来たら驚きますが、しっかり対処すれば安全です。