2025年10月に入り、 SNSでは11月からLINEアプリが使えなくなることが話題です。
LINEアプリは2025年11月以降古いスマホや一部のLINEのバージョンのサポートが終了します。

自分が使ってる携帯は対象になるのか不安、、、
また、古いスマホを使ってるけど期限を超えても使用できる方法があります。
そこで今回はLINEが使えなくなる機種はどれかまとめました。
確認方法や期限を超えても使用できる対処法も調査しました。
ぜひ最後までご覧ください♪
【2025年最新】LINEが使えなくなる機種はどれ?
サポートが終了してしまうLINEのバージョンとスマホのOSバージョンをまとめました。
サポートが終了するLINEのバージョン
・対象バージョン:12.8.0未満
・サポート終了日:2025年11月5日
・対象バージョン:13.20.0以下
・サポート終了日:2025年11上旬
サポートが終了するスマホのiOS/OSのバージョン
・iPhone(iOS)
対象バージョン:iOS13.7以下
対象端末:Phone6s/iPhone6sPlus/iPhoneSE(第一世代)→使用不可
・Android(OS)
対象バージョン:Android7.1.2以下
対象端末:Galaxy S7以前など→使用不可
iPhoneであれば、iPhone7以降であれば引き続き利用が可能となっています。
今使用している機種が対象か確認する方法はあるのでしょうか。
【2025年最新】LINEが使えなくなる機種の確認方法!
まず、LINEアプリのバージョンが13.21.0以上か確認する必要があります。
LINEのバージョンを確認する方法!
①LINEアプリの「ホーム」か「その他」をタップ
②設定ボタンをタップ(右上の歯車アイコン)
③「LINEについて」をタップ
④「現在のバージョン」をタップすると確認できます。
スマホのOSのバージョンを確認する方法!
iPhoneの場合
「設定」→「一般」→「情報」→「システムバージョン」
Androidの場合
「設定」→「端末情報」か「システム」→「Androidバージョン」
iPhoneの場合は『iOS13.7以上』でAndroidの場合は『OS7.1.2以上』であることを必ず確認してください!
【2025年最新】LINEが使えなくなる機種の対策まとめ!
LINEが使えなくなる機種の対策法まとめ!
・最新バージョンであることを確認する
・バックアップをとる
LINEアプリとスマホのバージョンが最新であることを確認してください!
もし、バージョンが古い場合は端末の買い替えを検討した方が良いです。
また、バックアップをとることで今までのトーク履歴が必ず残るので安心です。
LINEのバックアップをとる方法!
・LINE設定→「トーク」→「トークのバックアップ」
この操作をすることで、iCloudに保存されるようになります。
アップデートできない場合
アップデートができない場合や、端末のバージョンが古い場合じゃ2025年11月以降サポートが終了してしまいます。
サポート終了すると
・起動できなくなる
・メッセージに送受信ができなくなる
になるため、必ずアップデートを行うことをおすすめします。
一度バージョンを確認してみた方が良いかもしれませんね♪