突然朝起きるとスマホの電話表示が変わっていると焦りますよね。
今まで慣れた設定でうまくいってたのになぜ変わるの?と思う方も多いようです。
しかし、急に設定が変わるのは携帯のアップデートが原因なのです。
今回はスマホの電話表示が変わるアップデートとその原因を調べました。
また、対処法もまとめました。
ぜひ最後までご覧ください♪
スマホの電話表示が変わるのはなぜ?
スマホの電話表示などが勝手に変わると故障かな?と思うことが多いですよね。
しかし、故障ではなくOSのアップデートやアプリの自動更新によって変わります。

アップデートで夜中に行われるから朝びっくりしますよね。
アップデートはなぜ行われる?
アップデートはセキュリティの向上や、バクの修正、新機能の追加などスマホ全体の向上を意味する



アップデートしないとウイルス感染の可能性が高くなるんだって。
今回のスマホの電話表示が変わる原因は他にもあるみたいですが、何があるのでしょうか。
スマホの電話表示が変わる原因3選!
①ゴーストタッチの影響
ゴーストタッチとは
ディスプレイのタッチセンサーが誤って反応すること
この機能で画面に触ってないのに勝手に反応してまってびっくりしますよね。
②ポケット内で画面に触れての誤操作
原因2つ目はポケット内に電源が入った状態のまま誤操作されることです。
これはよくある誤操作で、この原因で設定などが変わってしまい表示が変更してしまいます。



これはポケット内に入れる際に注意が必要ですね。
③音声アシストの誤操作
最後は音声アシストによる誤操作です。
「Hey.siri」など音声アシストがオンになっている方限定ですが、このアシストのせいで設定が変わってしまいます。
使用するのは便利ですが、誤操作の原因になるのは嫌ですね。
スマホの電話表示が変わった時の対処法まとめ!
今回原因となっているアップデートは2025年8月に行われたアップデートです。
アップデート内容
・「お気に入り」と「最近の通話」が合体されホーム画面に追加された
・星マークの連絡先が通話履歴の上部に変更
・テンキーのデザインが変更
・着信画面はスワイプやタッチで応答できるようになった
今回のアップデートで「使いにくくなった」という意見が多く見られました。
この設定は元に戻すことはできません。
そのため、まだアップデートしていない方であれば今回のアップデートは見送ることをおすすめします。